「台湾式たこ焼き」を食べてみたいと思い、
散歩がてら「忠孝夜市」へ
行くついでに、バスステーションで明日の桃園空港行きのバスの時刻表の写真を撮り、
バスステーションをちょっと見て回ると、
自動発券機を発見。
明日の券も取れるのかなと試しに弄ってみると、
7時代、8時代とも残席数が僅かだった!
改めて時刻表みると7時代、8時代とも1本だった。
クレジットカードも持参していたので、
8時代のバスをそのまま予約へ。
危うく、朝からバタバタするところだった~
その後、夜市を散策し、
台湾式たこ焼き購入して味見。
・・・何だろ?
間違えなくたこ焼きの具材だし、
見た目、調理方法もたこ焼きだったんだけど、
たこ焼きのようなナニカを食べてる気になるのは(笑)
外は銀だこみたいに油掛けて
カリっとしてるんだけど、
中がとろりじゃなくて、もっちりしてるのと、
粉に出汁が入ってない?
それとマヨネーズのような、
甘い何かが掛かってた。
散歩がてら「忠孝夜市」へ
行くついでに、バスステーションで明日の桃園空港行きのバスの時刻表の写真を撮り、
バスステーションをちょっと見て回ると、
自動発券機を発見。
明日の券も取れるのかなと試しに弄ってみると、
7時代、8時代とも残席数が僅かだった!
改めて時刻表みると7時代、8時代とも1本だった。
クレジットカードも持参していたので、
8時代のバスをそのまま予約へ。
危うく、朝からバタバタするところだった~
その後、夜市を散策し、
台湾式たこ焼き購入して味見。
・・・何だろ?
間違えなくたこ焼きの具材だし、
見た目、調理方法もたこ焼きだったんだけど、
たこ焼きのようなナニカを食べてる気になるのは(笑)
外は銀だこみたいに油掛けて
カリっとしてるんだけど、
中がとろりじゃなくて、もっちりしてるのと、
粉に出汁が入ってない?
それとマヨネーズのような、
甘い何かが掛かってた。
コメント