週末記:スタンデッキ調整
2012年11月12日 MTG金曜日に買ったカードが届いたので、使ってみたくなり、
適当な大会を調べて、日曜日にGPTが有ったので、
どうせならと思い、土曜日もスタンの調整に動くことに。
デッキは、緑白t黒のビートデッキ。
試しに、「審判官の使い魔」使ってみたくなった。
【11/10(土):フロンティア】
兵庫県の六甲道に有るという、「フロンティア」へ
https://sites.google.com/site/tcgsfrontier/
土曜日には毎週14:00~スタンの公式戦を、
19:00~ドラフトをやってるとの事で、
まぁ、試しに一度は行ってみようかと。
店には元まほねこ勢が多数居た。
第1マッチ エスパーコン O氏
第1ゲーム目
相手の先手で、トークンがバラバラとorz
鳥も、サリアも間に合わない~
その後も引きが弱くて打開出来ず負け~
第2ゲーム目
序盤は攻めれるが、
盤面を2,3度リセットされるも、
「怨恨」を2枚引いてきてた為、
相手のライフを詰めていたんで、
要所要所で相手の大型クリーチャーが、
ブロッカーに回らざるを得ない状況を作れる。
最終的にライフ1対1の長期戦を、
こちらが押し切って勝ち。
第3ゲーム目
鳥→サリアで相手塩漬け~
「怨恨」を絡めて、
そのまま押し切る。
×-○-○で勝ち。
第2マッチ 緑白黒ビート
第1ゲーム目
序盤戦を相手に先行されるも、
強打者などで場を固められたと思った矢先、
「大天使の霊堂」で死亡。
第2ゲーム目 こちら1マリ
え~と、途中経過は良かった筈なんだけど、
最後に「大天使の霊堂」が効いて、
ライフ差で負けた。
×-×で負け。
第3マッチ 黒赤ビート
第1ゲーム目
クリーチャーを悉く除去され、
「悪魔の顕現」でデーモントークンが出てきたり、
「人殺しの隠遁生活」でライフゲインされたりとかで負け。
第2ゲーム目
「オリヴィア」が出てくるも、
「栄光の騎士」にひたすら「怨恨」を張り続ける作業を続けて、
ダメージレースを制して勝ち。
第3ゲーム目 こちら1マリ、相手3マリ
マリガンの時点で勝負はついた!
と思っていたのだが・・・
こちら、ランドが初手の2枚で止まる。
相手、4ターン目にオリヴィア降臨。
で、勝負あり。
×-○-×で負け。
第4マッチ 白青
第1ゲーム目
鳥、サリアが仕事をして勝ち。
第2ゲーム目
「怨恨」でチャンプブロックを許さずに、
押し切る。
○-○で勝ち。
結果、○××○の2-2
試合終了後、
店では売り切れだった、
「群れの統率者アジャニ」を
元まほねこ勢より入手。
夕食にマメキチと飲みに。
彼の大学時代の友人で今、
岡山に居る人の面白い話を聞かせてもらう。
今度、ぜひ会ってみたいねぇ~(笑)
【11/11(日):GPT名古屋@にじいろくじら(大阪)】
デッキは前日の物にアジャニ加えたり、
サイド変更したりとちょっといじくる。
参加人数は63名の6回戦。
第1マッチ トリコトラフト M氏
第1ゲーム目
アジャニ手札に抱えて、
次のターンで片が付く筈だったのだが、
「ヘルカイト」が突撃してきて、
ライフ足らず負け~
第2ゲーム目 こちら1マリ
緑マナがあと1つ出ず負け~
×-×で負け。
第2マッチ セレズニアビート K氏
第1ゲーム目
初手に「ロクソドンの強打者」×4枚、ランド×3枚のハンドをキープ。
結果、引いてきた「怨恨」も含めて、
サイズ差で圧倒して勝ち。
第2ゲーム目
序盤もたついてるうちに相手に一気に展開され負け。
第3ゲーム目
相手の場には「シガルダ」が居るけど、
ライフ14点残ってるんで、アタック来ても
次のターンにはアジャニで勝てる。
アタック来なかったとしても、
強制的にブロックせざるを得ないからどっち道、
次のターンで勝ち~って場面で、
相手の「シガルダ」が「銀刃の聖騎士」と結魂した上、
「怨恨」×2を張られて、
一気に18点位くらって負け。
○-×-×で負け。
第3マッチ 青白コン T氏
第1ゲーム目
1枚刺しの「信仰の盾」をこれ以上ない御都合主義的なタイミングで引いて、
相手も魔除けをはじいて勝ち。
第2ゲーム目
タミヨウ、ジェイスに仕事をされ続けて負け。
第3ゲーム目
「鳥」→「サリア」の流れに、「怨恨」。
さらに全体除去の返しに「ウルフィーの報復者」出して、
「怨恨」付けて殴り勝ち。
○-×-○で勝ち。
第4マッチ、第5マッチ ジャンド N氏(第4マッチ目)、S氏(第5マッチ)
全試合、オリヴィアをどうしようも出来ず負け。
魔除けも輪も引けない・・・
×-×(第4マッチ)、×-×(第5マッチ)で負け。
ここで、時間的に都合が良かったのでドロップ。
結果、××○××の1-4。
調整段階とは言え、ちょいと酷いねぇ。
もう少しデッキを練り込む時間と、
フリープレイする場所と時間とメンバーが欲しい今日この頃。
まぁ、現状の仕事ではどうにもならんか・・・
適当な大会を調べて、日曜日にGPTが有ったので、
どうせならと思い、土曜日もスタンの調整に動くことに。
デッキは、緑白t黒のビートデッキ。
試しに、「審判官の使い魔」使ってみたくなった。
【11/10(土):フロンティア】
兵庫県の六甲道に有るという、「フロンティア」へ
https://sites.google.com/site/tcgsfrontier/
土曜日には毎週14:00~スタンの公式戦を、
19:00~ドラフトをやってるとの事で、
まぁ、試しに一度は行ってみようかと。
店には元まほねこ勢が多数居た。
第1マッチ エスパーコン O氏
第1ゲーム目
相手の先手で、トークンがバラバラとorz
鳥も、サリアも間に合わない~
その後も引きが弱くて打開出来ず負け~
第2ゲーム目
序盤は攻めれるが、
盤面を2,3度リセットされるも、
「怨恨」を2枚引いてきてた為、
相手のライフを詰めていたんで、
要所要所で相手の大型クリーチャーが、
ブロッカーに回らざるを得ない状況を作れる。
最終的にライフ1対1の長期戦を、
こちらが押し切って勝ち。
第3ゲーム目
鳥→サリアで相手塩漬け~
「怨恨」を絡めて、
そのまま押し切る。
×-○-○で勝ち。
第2マッチ 緑白黒ビート
第1ゲーム目
序盤戦を相手に先行されるも、
強打者などで場を固められたと思った矢先、
「大天使の霊堂」で死亡。
第2ゲーム目 こちら1マリ
え~と、途中経過は良かった筈なんだけど、
最後に「大天使の霊堂」が効いて、
ライフ差で負けた。
×-×で負け。
第3マッチ 黒赤ビート
第1ゲーム目
クリーチャーを悉く除去され、
「悪魔の顕現」でデーモントークンが出てきたり、
「人殺しの隠遁生活」でライフゲインされたりとかで負け。
第2ゲーム目
「オリヴィア」が出てくるも、
「栄光の騎士」にひたすら「怨恨」を張り続ける作業を続けて、
ダメージレースを制して勝ち。
第3ゲーム目 こちら1マリ、相手3マリ
マリガンの時点で勝負はついた!
と思っていたのだが・・・
こちら、ランドが初手の2枚で止まる。
相手、4ターン目にオリヴィア降臨。
で、勝負あり。
×-○-×で負け。
第4マッチ 白青
第1ゲーム目
鳥、サリアが仕事をして勝ち。
第2ゲーム目
「怨恨」でチャンプブロックを許さずに、
押し切る。
○-○で勝ち。
結果、○××○の2-2
試合終了後、
店では売り切れだった、
「群れの統率者アジャニ」を
元まほねこ勢より入手。
夕食にマメキチと飲みに。
彼の大学時代の友人で今、
岡山に居る人の面白い話を聞かせてもらう。
今度、ぜひ会ってみたいねぇ~(笑)
【11/11(日):GPT名古屋@にじいろくじら(大阪)】
デッキは前日の物にアジャニ加えたり、
サイド変更したりとちょっといじくる。
参加人数は63名の6回戦。
第1マッチ トリコトラフト M氏
第1ゲーム目
アジャニ手札に抱えて、
次のターンで片が付く筈だったのだが、
「ヘルカイト」が突撃してきて、
ライフ足らず負け~
第2ゲーム目 こちら1マリ
緑マナがあと1つ出ず負け~
×-×で負け。
第2マッチ セレズニアビート K氏
第1ゲーム目
初手に「ロクソドンの強打者」×4枚、ランド×3枚のハンドをキープ。
結果、引いてきた「怨恨」も含めて、
サイズ差で圧倒して勝ち。
第2ゲーム目
序盤もたついてるうちに相手に一気に展開され負け。
第3ゲーム目
相手の場には「シガルダ」が居るけど、
ライフ14点残ってるんで、アタック来ても
次のターンにはアジャニで勝てる。
アタック来なかったとしても、
強制的にブロックせざるを得ないからどっち道、
次のターンで勝ち~って場面で、
相手の「シガルダ」が「銀刃の聖騎士」と結魂した上、
「怨恨」×2を張られて、
一気に18点位くらって負け。
○-×-×で負け。
第3マッチ 青白コン T氏
第1ゲーム目
1枚刺しの「信仰の盾」をこれ以上ない御都合主義的なタイミングで引いて、
相手も魔除けをはじいて勝ち。
第2ゲーム目
タミヨウ、ジェイスに仕事をされ続けて負け。
第3ゲーム目
「鳥」→「サリア」の流れに、「怨恨」。
さらに全体除去の返しに「ウルフィーの報復者」出して、
「怨恨」付けて殴り勝ち。
○-×-○で勝ち。
第4マッチ、第5マッチ ジャンド N氏(第4マッチ目)、S氏(第5マッチ)
全試合、オリヴィアをどうしようも出来ず負け。
魔除けも輪も引けない・・・
×-×(第4マッチ)、×-×(第5マッチ)で負け。
ここで、時間的に都合が良かったのでドロップ。
結果、××○××の1-4。
調整段階とは言え、ちょいと酷いねぇ。
もう少しデッキを練り込む時間と、
フリープレイする場所と時間とメンバーが欲しい今日この頃。
まぁ、現状の仕事ではどうにもならんか・・・
コメント