ふら~と出掛けるのはいつもの事ながら、
今回は滋賀県よりお届け。

釣りも出来ないのに何故か滋賀県のビジネスホテルなう。

予想してなかったんですよ、
宿を予約した際には、
まさか、関西がこんなに早く梅雨入りするなんてね。

で、予定をいくらか変更して、
奥琵琶湖(琵琶湖で一番日本海に近い側)への琵琶湖半周ドライブを決行。

前日の寮恒例のモンハンパーリィーが響いて
連日の仕事の疲れが有ったので、昼ちょい前まで休んで、
滋賀県へ移動。
以外にも高速降りるまでが30分程度。

前泊する意味あるの?
とか思いつつ、高速を降りて、琵琶湖の西側から北部へ移動。
今回のドライブの目的は
・サラダパン(注:1)の入手
・鮒寿司を食べてみる
の2点

鮒寿司を食べるのにサラダパン入手の為、湖北へ行く。
ならどこかで良さそうな所は、と探して
「道の駅 塩津海道あぢかまの里(注:2)」の鮒寿司を使ったお茶漬けが
初心者には良さそうと思い、それを主軸にプランを練る。
で、旅行に行くには温泉と思い、
「高瀬 秋那」氏より教えて貰った「雄琴温泉」をプランに追加。
滋賀県の温泉は立ち寄り湯が出来ないところが殆どで、
どうするか考えていたら、
日帰り温泉施設「スパリゾート雄琴 あがりゃんせ(注:3)」
の存在を知り、そこに決定。

戦国BASARAの「浅井長政」も好きなキャラなので、
天気が良ければ、姉川方面を観光して、
「須賀谷温泉(注:4)」も考えていたが、
今回の天候では無理と判断。
次回に持ち越し。

「北近江リゾートのバイキングレストランのエビフライ」
も名物優先って事で今回はお流れ。

高速を降りてから、「道の駅 塩津海道あぢかまの里」へ移動中。
地元スーパーの「平和堂」を発見。
湖北地方の平和堂ではサラダパンを扱ってると聞いていたので、
試しに入ってみると御目当ての物を即ゲット!
幸先良い。

その後、快適なドライブを続け、
「道の駅 塩津海道あぢかまの里」へ到着。
で、肝心の鮒寿司は…
鮒寿司の御茶漬けは単品(1,000円)とセット(1,300円)で、
「鮒寿司の御茶漬け」+「鯖寿司2カン」+「若鮎の甘露煮」+「沢庵」
が付いてたセットを購入。
ちなみに、鮒寿司はオスメスとも使われるが、
子持ちのメスが比較的高価。
で、入ってたのは子持ちのメス。
一般には漬け上げた後は飯を除き、魚だけを食べるとされるが、
地元ではペースト状に発酵した飯ごと食べる人も多いためか、
御茶漬けに醗酵した飯が入ってた。
え、味?
『美味かったとか、不味かったとかそんなの関係ねぇ、
ただ食べてみたかった、そんだけ!』
と言いたいが、感想を。
チーズ好きな自分としては鮒単体は問題無い。
むしろ、チーズより日本人好みの味でした。
ただ、発酵した飯はかなりキツイ。
「鮒寿司の御茶漬け」は魚の入ったチーズリゾットを想像して貰えると分かりやすいかと。
食べやすい、食べ難いは発酵した飯の量次第かな?
食べ終わった後、店主に初めてで綺麗に完食は凄いねぇ~
と言われたがので、
出してる側もある程度の理解はしているのだろう。

遅い昼食後、2箇所ほど道の駅を回り、
地酒、鮒寿司、若鮎の甘露煮、サラダパン、えび豆(郷土料理)
の滋賀県名物品を買い集めて、平和堂で貰ったダンボールに詰めて、
クロネコを使って父の日プレゼントとして実家へ送る。

最後に同じ敷地内に2つの源泉があると言う珍しい温泉施設、
「スパリゾート雄琴 あがりゃんせ」に寄り、
雨の振る中、露天風呂を堪能。
霧で琵琶湖も見れないorz
そして、瀬田駅付近のビジネスホテルに入り今に至る。

後は取りあえず持ってきた本の1冊でも読んで就寝して、
明日に備えるのみ。
相変わらず天気が悪い様なので、気をつけんと。

-------------------------------------------------------
(注:1)サラダパン
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091185971961.html

(注:2)道の駅 塩津海道あぢかまの里
http://www.koti.jp/contents/institution/index.html

(注:3)日帰り温泉施設「スパリゾート雄琴 あがりゃんせ」
http://www.agaryanse.co.jp/

(注:4)須賀谷温泉
http://www.sugatani.co.jp/index.html

コメント

らぐ
らぐ
2011年5月29日13:51

でも雨(特に台風)って不思議と釣れるんだよね
増水は怖いしルアーのロスト率も高いけど

マツショー
2011年5月29日20:53

>らぐ氏
その通りなのだが、体調を第一に考え棄権したんです。
釣り行って風邪引いて、会社休むじゃ流石にねぇ…

高瀬 秋那
高瀬 秋那
2011年5月31日5:08

あじゃりゃんせは結構良いのですがなにぶん土地柄なのか子供連れ様が多く無かったですか?

自分は恋人と行って余りの子供の多さにゆっくり出来ずにしぶしぶ帰ってきた経験があるので…

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索