始末書の書き方?
ええ、知ってますよ、これで3枚目ですもの!

細い道を車で入っていって、ちょこっとね。
愛車(軽自動車)なら細い道は苦にならんのだけど、
社用車(普通自動車)ではちと無理が有った。
まぁ、石が見えてなかったけど…

タイヤを擦っただけと思いつつ、意外と目立つ所に凹みが…。

そしてまた、帰り道
高速道路で「和気-備前」の通行止めに遭遇し、
「宝塚」付近の12kmの渋滞に嵌る罠。


コメント

カイチョウ
2010年9月15日21:15

始末書・・・?

なんてこった!!

こんな事になってるなんて・・・

そう、コレはブログにみせかけた。SOSのメッセージだったんだ。

自分が初めに感じた違和感は「始末書」という単語だ。
敏腕営業マンである、彼を知るものにとってはヒドク似つかわしくない単語。

そう、コレが謎を解く鍵だったのだ!

「始末書」を変換すると「シマツショ」
さらに分かりやすくすると
「し・マツショ」

「し」はそのまま「〇」(アレレ?変換できないや?)
「マツショ」は「マツショー」

マツショーはもうすでに犯人の手にかかっているのかもしれない・・・
無事なら返事をしてくれマツショ・・・

おんたい
2010年9月15日21:26

な、なんだってー!! Ω ΩΩ

マツショー
2010年9月15日23:46

>会長様
素晴らしい推理ですね。まさに「鞍馬六郎」並みの!
ちなみに「33分探偵」って知ってます?

>おんたい氏
そして、そのリアクションは大田原警部ですか!?

おんたい
2010年9月16日17:28

MMRですw

マツショー
2010年9月18日1:56

>おんたい氏
今の若い子は知らないのでは!?
あ、会長は知ってるか…

カイチョウ
2010年9月19日12:17

>MMR
古すぎるでしょw
ネタでしか知らないわー

とりあえず、マツショが生きててよかった。

nophoto
Philinda
2011年5月25日19:14

You’ve hit the ball out the park! Increibdle!

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索