「松山市民会館(愛媛県)」でのワールドウェイクプレリリース大会に参加。
2010年1月30日 MTG コメント (4)本日の主な動き
8:50
家を出発。
「しまなみ街道」経由で愛媛県に。
10:50
「ホテル奥道後」に到着し「グルメバイキング(昼食)」を選択し、
「昼食バイキング」と「温泉」を堪能。
あまりに気持ちが良すぎてプレリを忘れ、そのまま帰る所だったw。
13:15~
「松山市民会館(愛媛県)」でのワールドウェイクプレリリース大会に参加。
会場に入って主催者様より
「何で、マツショーさんが来てんの?」
(『大阪に行けよ!』って心の声が聞こえた。)
とか早々に突っ込まれる。
20:00~
今治市のビジネスホテルに到着し、
名物の「今治焼き鳥」を食べに近くの「山鳥(さんちょう)」に。
(最初に行った店が満席で外まで並んでる、
次に行った店が臨時定休日、3件目でようやくありつけた)
ワールドウェイクプレリリース大会・参加者が26名?の4回戦。
本日の使用デッキ
【クリーチャー(16枚)】
(黒)
1-サルカーの匪賊
1-無常な選刃
1-ボジューカの盗賊
1-マラキールの門番
1-吸血鬼の夜鷲
(青)
1-天空のアジサシ
1-嵐のフクロウ
1-霊気の想像体
1-セジーリのマーフォーク
1-飛び地の精鋭
1-方解石のカミツキガメ
1-地平線のドレイク
1-サルカーの消し去り
(アーティファクト)
2-巡礼者の目
1-面晶体の流浪者
【スペル(7枚)】
(黒)
1-忌まわしい最期
1-応報の罠
1-不気味な発見
2-災難の瀬戸際
(青)
1-取り消し
1-麻痺の掌握
【土地(17枚)】
1-飛翔する海崖
1-ハマリーの深み
1-ジュワー島の隠れ家
1-戦慄の彫像
1-天界の列柱
1-平地
4-島
7-沼
結果:○○○○の4連勝で会場ただ一人の全勝者で5Pゲット。
第1マッチ ×-○-○ 緑黒
1ゲーム目
「ゼンディカーの報復者」により出た0/1トークンに圧殺される。
相手のトップが土地じゃなきゃ勝ちだったのだが…。
2,3ゲーム目
3ターン目に出現する「吸血鬼の夜鷲」がただ強すぎた。
「リバー・ボア」対「吸血鬼の夜鷲」ではこっちに軍配が上がった。
2ゲーム目は相手が3マリ(私は何にもやってません)なんで楽勝と思いきや、
結構際どい所まで追い込まれた…。
第2マッチ ○-○ 赤青黒
1ゲーム目
序盤にリードされるが、後から飛行クリーチャーでライフを詰め、
「忌まわしい最期」の2点ライフルーズで勝ち。
2ゲーム目
序盤に少し土地事故気味だったので、
「災難の瀬戸際」を2枚とも土地に付けたらほとんど何も出ずKO。
2ゲームとも沼が2枚出てたが、聞いたところ、
沼はタッチの3枚しか入れていないとの事。
私は何もやってません。
第3マッチ ○-○ 「IDしませんか?」マシーン・ジャッジH田氏 青白黒
1ゲーム目
こっちのブン回り。
相手の平地を見なかったが、手札にも白いカードは無かったとの事。
2ゲーム目
「永遠の土 」+「腐敗したゼンディコン」
で無敵のブロッカーを2体出されるも、1体を「麻痺の掌握」で止め、
飛行クリーチャーで押し切る。
相手のちょっとしたミスもあり勝ちを拾う。
第4マッチ ○-○ 白赤
マッチが始まる前、
「IDしてお互い4Pゲットして、ドラフト行きません?」
と提案するも、まさかの下当たり。
ドラフトに行くには相手をトスしなきゃならんが、
トスするとパックが3Pになってしまうので、
相手に勝ちを譲らせる訳にはいかんのでガチる。
すると横からわっきー氏が
「下当たりついてないねぇ~、ま、3回戦目の僕の対戦相手だけどデッキ強いよ~」
?
待てよ、まさか…。
僕:「わっきーさん、まさか相手にデッキのアドバイスとかしました?」
わっきー氏:「うん、もちろん。どうせ、俺とはもう当たらんもん。」
そうか、またこういうパターンか。
1ゲーム目 お互いに1マリ。
飛行クリーチャーで殴り、「天界の列柱」で止めを刺す。
相手のライフ回復する同盟者が強かった。
2ゲーム目 相手1マリ。
黒マナが全く無かったが、
上陸し続ける「方解石のカミツキガメ」が強く、ライフを削り、
「戦慄の彫像」で優位に立ったと思いきや、
「広がりゆく海」で島に…。
沼が引けず結構追い詰められるも、
「巡礼者の目」が沼を持ってきてくれ、
「吸血鬼の夜鷲」、「忌まわしい最期」で逆転。
その後、「天界の列柱」を引いたので、
「サルカーの消し去り」で「巡礼者の目」を戻し、
「平地」を持って来てダメ押し。
デッキ以外のカードプール
【ゼンディガー】
(白)
1-コーの装具役
1-カザンドゥの刃の達人
1-気高き面影
1-柱平原の雄牛
1-勇敢の防御
1-光輝王の昇天
(青)
1-罠探しの計略
1-アイオーの廃墟の探検
1-乱動への突入
(黒)
1-ハグラの悪魔信者
1-吸血鬼の一噛み
1-貪欲な罠
1-噛み針の罠
1-魂の階段の探検
1-ぬかるみの荒廃
(赤)
2-破滅的なミノタウロス
1-松明投げ
1-溶鉄の荒廃者
1-破砕
1-反逆の印
(緑)
1-鎌虎
1-ジョラーガの吟遊詩人
1-変わり樹のレインジャー
1-巨森の蔦
1-獣狩り
1-カルニの心臓の探検
(アーティファクト)
1-蜘蛛糸の網
1-探検者の望遠鏡
(土地)
1-アガディームの墓所
【ワールドウェイク】
(白)
1-巣立つグリフォン
1-戦いのハルダ
1-開放の執政官
1-古参兵の反応
1-疲弊の休息
1-イオナの裁き
(青)
1-ハリマーの採掘者
1-宝物探し
1-払拭
(黒)
1-鼓動の追跡者
1-ぬかるみの代価
(赤)
1-走り回るトカゲ
1-狡猾な火花魔道士(FOIL)
1-グロータグの打つもの
1-死鍛冶のシャーマン
1-雄牛の猛進
1-跳ね返りの罠
1-ゴブリンの王の探索
(緑)
1-東屋のエルフ
1-噛み付く忍び寄り
1-頂の猿人
1-探検
(アーティファクト)
1-帆凧
1-予見者の日時計
(土地)
1-カルニの庭
1-地盤の際
銀河のヤマショー様とか、従者とかならどう組むんだろう?
是非とも聞いてみたい。
8:50
家を出発。
「しまなみ街道」経由で愛媛県に。
10:50
「ホテル奥道後」に到着し「グルメバイキング(昼食)」を選択し、
「昼食バイキング」と「温泉」を堪能。
あまりに気持ちが良すぎてプレリを忘れ、そのまま帰る所だったw。
13:15~
「松山市民会館(愛媛県)」でのワールドウェイクプレリリース大会に参加。
会場に入って主催者様より
「何で、マツショーさんが来てんの?」
(『大阪に行けよ!』って心の声が聞こえた。)
とか早々に突っ込まれる。
20:00~
今治市のビジネスホテルに到着し、
名物の「今治焼き鳥」を食べに近くの「山鳥(さんちょう)」に。
(最初に行った店が満席で外まで並んでる、
次に行った店が臨時定休日、3件目でようやくありつけた)
ワールドウェイクプレリリース大会・参加者が26名?の4回戦。
本日の使用デッキ
【クリーチャー(16枚)】
(黒)
1-サルカーの匪賊
1-無常な選刃
1-ボジューカの盗賊
1-マラキールの門番
1-吸血鬼の夜鷲
(青)
1-天空のアジサシ
1-嵐のフクロウ
1-霊気の想像体
1-セジーリのマーフォーク
1-飛び地の精鋭
1-方解石のカミツキガメ
1-地平線のドレイク
1-サルカーの消し去り
(アーティファクト)
2-巡礼者の目
1-面晶体の流浪者
【スペル(7枚)】
(黒)
1-忌まわしい最期
1-応報の罠
1-不気味な発見
2-災難の瀬戸際
(青)
1-取り消し
1-麻痺の掌握
【土地(17枚)】
1-飛翔する海崖
1-ハマリーの深み
1-ジュワー島の隠れ家
1-戦慄の彫像
1-天界の列柱
1-平地
4-島
7-沼
結果:○○○○の4連勝で会場ただ一人の全勝者で5Pゲット。
第1マッチ ×-○-○ 緑黒
1ゲーム目
「ゼンディカーの報復者」により出た0/1トークンに圧殺される。
相手のトップが土地じゃなきゃ勝ちだったのだが…。
2,3ゲーム目
3ターン目に出現する「吸血鬼の夜鷲」がただ強すぎた。
「リバー・ボア」対「吸血鬼の夜鷲」ではこっちに軍配が上がった。
2ゲーム目は相手が3マリ(私は何にもやってません)なんで楽勝と思いきや、
結構際どい所まで追い込まれた…。
第2マッチ ○-○ 赤青黒
1ゲーム目
序盤にリードされるが、後から飛行クリーチャーでライフを詰め、
「忌まわしい最期」の2点ライフルーズで勝ち。
2ゲーム目
序盤に少し土地事故気味だったので、
「災難の瀬戸際」を2枚とも土地に付けたらほとんど何も出ずKO。
2ゲームとも沼が2枚出てたが、聞いたところ、
沼はタッチの3枚しか入れていないとの事。
私は何もやってません。
第3マッチ ○-○ 「IDしませんか?」マシーン・ジャッジH田氏 青白黒
1ゲーム目
こっちのブン回り。
相手の平地を見なかったが、手札にも白いカードは無かったとの事。
2ゲーム目
「永遠の土 」+「腐敗したゼンディコン」
で無敵のブロッカーを2体出されるも、1体を「麻痺の掌握」で止め、
飛行クリーチャーで押し切る。
相手のちょっとしたミスもあり勝ちを拾う。
第4マッチ ○-○ 白赤
マッチが始まる前、
「IDしてお互い4Pゲットして、ドラフト行きません?」
と提案するも、まさかの下当たり。
ドラフトに行くには相手をトスしなきゃならんが、
トスするとパックが3Pになってしまうので、
相手に勝ちを譲らせる訳にはいかんのでガチる。
すると横からわっきー氏が
「下当たりついてないねぇ~、ま、3回戦目の僕の対戦相手だけどデッキ強いよ~」
?
待てよ、まさか…。
僕:「わっきーさん、まさか相手にデッキのアドバイスとかしました?」
わっきー氏:「うん、もちろん。どうせ、俺とはもう当たらんもん。」
そうか、またこういうパターンか。
1ゲーム目 お互いに1マリ。
飛行クリーチャーで殴り、「天界の列柱」で止めを刺す。
相手のライフ回復する同盟者が強かった。
2ゲーム目 相手1マリ。
黒マナが全く無かったが、
上陸し続ける「方解石のカミツキガメ」が強く、ライフを削り、
「戦慄の彫像」で優位に立ったと思いきや、
「広がりゆく海」で島に…。
沼が引けず結構追い詰められるも、
「巡礼者の目」が沼を持ってきてくれ、
「吸血鬼の夜鷲」、「忌まわしい最期」で逆転。
その後、「天界の列柱」を引いたので、
「サルカーの消し去り」で「巡礼者の目」を戻し、
「平地」を持って来てダメ押し。
デッキ以外のカードプール
【ゼンディガー】
(白)
1-コーの装具役
1-カザンドゥの刃の達人
1-気高き面影
1-柱平原の雄牛
1-勇敢の防御
1-光輝王の昇天
(青)
1-罠探しの計略
1-アイオーの廃墟の探検
1-乱動への突入
(黒)
1-ハグラの悪魔信者
1-吸血鬼の一噛み
1-貪欲な罠
1-噛み針の罠
1-魂の階段の探検
1-ぬかるみの荒廃
(赤)
2-破滅的なミノタウロス
1-松明投げ
1-溶鉄の荒廃者
1-破砕
1-反逆の印
(緑)
1-鎌虎
1-ジョラーガの吟遊詩人
1-変わり樹のレインジャー
1-巨森の蔦
1-獣狩り
1-カルニの心臓の探検
(アーティファクト)
1-蜘蛛糸の網
1-探検者の望遠鏡
(土地)
1-アガディームの墓所
【ワールドウェイク】
(白)
1-巣立つグリフォン
1-戦いのハルダ
1-開放の執政官
1-古参兵の反応
1-疲弊の休息
1-イオナの裁き
(青)
1-ハリマーの採掘者
1-宝物探し
1-払拭
(黒)
1-鼓動の追跡者
1-ぬかるみの代価
(赤)
1-走り回るトカゲ
1-狡猾な火花魔道士(FOIL)
1-グロータグの打つもの
1-死鍛冶のシャーマン
1-雄牛の猛進
1-跳ね返りの罠
1-ゴブリンの王の探索
(緑)
1-東屋のエルフ
1-噛み付く忍び寄り
1-頂の猿人
1-探検
(アーティファクト)
1-帆凧
1-予見者の日時計
(土地)
1-カルニの庭
1-地盤の際
銀河のヤマショー様とか、従者とかならどう組むんだろう?
是非とも聞いてみたい。
コメント
でも、ちょっと気になったんですけど風呂入ってる時間短くないですか?
「ホテル奥道後」から会場までが20分程度だったんで、
食事、風呂とも50分位は取った筈。
最も、「道後温泉本館」に行ってもらえば分かりますが、
道後地方の温泉はそんなに長時間滞在しないんで、ちょうど良かったです。
余談ですが、個人的に松山市のお気に入りの温泉は「シーパMAKOTO」ですね。
露天風呂から海と水平線が見えるのは別格です。
申し訳ありません。
本ブログの冒頭にも書かれているように、
40%の脚色を含んでおりますので、
キャラを立てて書かせて頂いております。
最も、キャラを立てて書かせて頂いてる人達の基準は、
他のプレーヤーから見て良い人と思われている方々のみですので、
御安心を。