参加し1-3とまたしてもスタン惨敗。

言い訳だけ書かせて下さい…。

従者に「世界選手権で使うから~」とか言われ、
緑黒フェッチを根こそぎ持ってかれてジャンドは組めない。

「悪斬の天使」をいつも貸して下さるO内様はFNMには
間に合わないだろうとの事を事前に知っていたので、
白単は初めから諦める。

そうなると使用できるデッキは
前に惨敗した「黒青:カニ×続唱×ライブラリーアウト」か、
試しに組んでみた
「クリーチャー・カードを全て緑白の2色以上で構成し、
 『オーラン=リーフ』『清浄の名誉』『新たなアラーラの騎士』の、
 3種類のカードで強化し殴る。
 (『バントの信刃』が8/7でアタックできる上、
  『精霊への挑戦』が全て対象になるのは強くねぇ?)」
をコンセプトにした「緑白ビートダウン」
で後者を使用。

第1マッチ 赤・昇天デッキ
1ゲーム目:
対戦相手の場にクリーチャーが出ない為、
クリーチャーを除去られながらも、
ライフは大分削ったが、
赤昇天にカウンターが乗って、逆転負け。
まぁ、荒廃稲妻、稲妻、噴出の稲妻(キッカー込み)を×2で使われたらそうなる。
2ゲーム目:
サイドから「クァーサルの群れ魔道士」×4枚、「天界の粛清」×4枚を入れていたので、有利と思っていたのだが、一枚も引けず、
気付けば赤昇天にカウンターが乗り、
根本原理を2枚を×2され死亡。

第2マッチ エスパーカラーの蔵の開放デッキ(チャンタ星人様)
1ゲーム目
「蔵の開放」で戻ってきた「精神の制御」で「アラーラの新たな騎士」を奪われ、
相手の場とこっちの場のクリーチャーバランスが一気に傾く。
そのまま殴りきられて死亡。
2ゲーム目
相手の場に5ターン目に出た「失われた真実のスフィンクス」を超える事ができないw。
しかも、6ターン目の「蔵の開放」で場に戻された「意思切る者」でライブラリーを積み込まれ完敗。
誰が何と言おうと、ダブルマリガンした相手に完敗。

第3マッチ グリクシス・カラー(ALADDIN殿)
1ゲーム目
クリーチャーを普通に並べて
「アラーラの新たな騎士」→「精霊への挑戦」の全パンチでKO!
2ゲーム目
相手が「吸血鬼の呪詛術士」を抜いてくれたおかげで、
「遍歴の騎士、エルズペス」が除去られず、
最後は「精霊への挑戦」でKO!

第4マッチ エスパーカラーの蔵の開放デッキ
なんか、2マッチ目と同じようなデッキ…。
(最も構成は黒重視で「肉袋の匪賊」を「魂の操作」「不気味な発見」で使いまわすとかしてた)
1ゲーム目
クリーチャーが2体カウンターされるも、
物量差で勝ち。
+1/+1カウンターの乗った「ヴァレロンの異国者」が偉大すぎる。
2ゲーム目
こっちの「ヴァレロンの異国者」と対戦相手の「黒騎士」の殴り合い。
+1/+1カウンター分こっちが有利と思いきや、「肉袋の匪賊」で餌食にされる。
こっちの後続が続き相手の黒騎士はブロック要員になり、
順調にライフを削っていったが、「マラキールの血魔女」が登場し、死亡。
このデッキ、白くないのは「貴族の教主」だけだからなぁ…。
サイドから入れ忘れた「軍部政変」が響いた。
3ゲーム目
サイドから「流刑」→「軍部政変」、「名誉」→「ビヒモスの大槌」、4マナクリーチャーを「茸の番人」に変える。
「潮の虚ろの漕ぎ手」×2枚に「ビヒモスの大槌」、「アラーラの新たな騎士」を持っていかれ、
「ヴァレロンの異国者」→「肉袋の匪賊」
「茸の番人」→「魂の操作」で「肉袋の匪賊」回収。
手札のクリーチャーは「ヴァレロンの異国者」1枚だけ…。
その後「黒騎士」が3枚場に出て、「マラキールの血魔女」。
「軍部政変」なら逆転の状況で引ける筈も無く死亡。




コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索