チェックパックは問答無用で青が強いカードプール。
大体こんな日は自分にカスパックが回ってきそうだなぁ、と思っていると、
以外にも強いカードプールが回ってくる。
(最も、お持ち帰りが無いけど)
緑は確定で、もう一色を白、赤のどちらにするか考え、白を選択。
初戦。
1ゲーム目
相手の1ターン目のカニにライブラリーから主力カードが次々に落とされ、
最後はライブラリーアウト。
除去が「飛来する矢の罠」、「落とし穴の罠」しか無かったのが裏目に…
2ゲーム目は「ゲトの血の長、カリタス」の前に
「フェリダーの君主」、「猛り狂うベイロス」が出せず仕舞いで完封。
手札に「飛来する矢の罠」、「落とし穴の罠」の2枚が有ったので、
ライフをギリギリまで削らせ、その上で「飛来する矢の罠」を囮で使って相手の攻撃クリーチャー3体を始末するも、対戦相手が「ゲトの血の長、カリタス」で攻撃をするなんて事は無く死亡。
その後はアンコ・「ベイロスの林壊し」、レア・「猛り狂うベイロス」のベイロスコンビが運良く活躍し3勝1敗で5回戦目に。
また、2回戦目の終了時に「教えて、ヤマショー先生」の講義が入り、
デッキが緑赤の方が良いと教わっていたので、
3回戦目終了時に赤のサイドボードを別のデッキケースに用意して置き、
緑白→緑赤へすぐにデッキチェンジ出来るようにしておく。
5回戦目。
テーブル番号109…
初戦で負けた時と同じ席…
しかも、隣に一回戦目の対戦相手…
対戦相手の赤黒のデッキ、回りが強く
マッチ終了に掛かった時間がわずが10分弱…。
1ゲーム目はランド2枚のハンドをキープしたら、
3枚目を引かずに死亡。
2ゲーム目は場に出すクリーチャーが即除去され、
ようやく残ったと思った「カズールの大将軍」が
「反逆の印」で自分に牙を向き死亡。
6回戦目。
デッキチェックが入る。
その間横の席の会長の試合を観戦。
「吸血鬼の夜鷲」+「天界のマントル」のコンボでライフを40近くまで増やしていたが、マントル破壊後、11点クロックでお亡くなりになっていた。
そんな試合を見終わった位でデッキが戻ってくる。
特に問題も無くゲーム開始。
対戦相手はまたも同じく赤黒デッキ。
1ゲーム目は「精神ヘドロ」で手札のベイロスコンビを落とされ死亡。
2ゲーム目はムカデ、上陸装備品の2枚で終わる簡単な試合で死亡。
またしても「反逆の印」で自分のクリーチャーに殺される。
装備品破壊の「カビのシャンブラー」も間に合わず。
結局3勝3敗でドロップ。
大体こんな日は自分にカスパックが回ってきそうだなぁ、と思っていると、
以外にも強いカードプールが回ってくる。
(最も、お持ち帰りが無いけど)
緑は確定で、もう一色を白、赤のどちらにするか考え、白を選択。
初戦。
1ゲーム目
相手の1ターン目のカニにライブラリーから主力カードが次々に落とされ、
最後はライブラリーアウト。
除去が「飛来する矢の罠」、「落とし穴の罠」しか無かったのが裏目に…
2ゲーム目は「ゲトの血の長、カリタス」の前に
「フェリダーの君主」、「猛り狂うベイロス」が出せず仕舞いで完封。
手札に「飛来する矢の罠」、「落とし穴の罠」の2枚が有ったので、
ライフをギリギリまで削らせ、その上で「飛来する矢の罠」を囮で使って相手の攻撃クリーチャー3体を始末するも、対戦相手が「ゲトの血の長、カリタス」で攻撃をするなんて事は無く死亡。
その後はアンコ・「ベイロスの林壊し」、レア・「猛り狂うベイロス」のベイロスコンビが運良く活躍し3勝1敗で5回戦目に。
また、2回戦目の終了時に「教えて、ヤマショー先生」の講義が入り、
デッキが緑赤の方が良いと教わっていたので、
3回戦目終了時に赤のサイドボードを別のデッキケースに用意して置き、
緑白→緑赤へすぐにデッキチェンジ出来るようにしておく。
5回戦目。
テーブル番号109…
初戦で負けた時と同じ席…
しかも、隣に一回戦目の対戦相手…
対戦相手の赤黒のデッキ、回りが強く
マッチ終了に掛かった時間がわずが10分弱…。
1ゲーム目はランド2枚のハンドをキープしたら、
3枚目を引かずに死亡。
2ゲーム目は場に出すクリーチャーが即除去され、
ようやく残ったと思った「カズールの大将軍」が
「反逆の印」で自分に牙を向き死亡。
6回戦目。
デッキチェックが入る。
その間横の席の会長の試合を観戦。
「吸血鬼の夜鷲」+「天界のマントル」のコンボでライフを40近くまで増やしていたが、マントル破壊後、11点クロックでお亡くなりになっていた。
そんな試合を見終わった位でデッキが戻ってくる。
特に問題も無くゲーム開始。
対戦相手はまたも同じく赤黒デッキ。
1ゲーム目は「精神ヘドロ」で手札のベイロスコンビを落とされ死亡。
2ゲーム目はムカデ、上陸装備品の2枚で終わる簡単な試合で死亡。
またしても「反逆の印」で自分のクリーチャーに殺される。
装備品破壊の「カビのシャンブラー」も間に合わず。
結局3勝3敗でドロップ。
コメント